はじめに
2020年7月20に1年契約でエックスサーバーを借りて、「とっかかりブログ」を書き始めました。現在、2020年8月26日ということで、田舎道を車で走らせていると、そろそろ小中学生が登下校している光景に出くわすそんな季節になりました。一時に比べ、少し暑いも和らぎましたか、お盆時期は浜松40度超えの日もありました。
ブログも順調とはいかず、日々質のいいコンテンツを目指して、毎日1記事を目標に書いております。ブログは素人であり、わからないことがあればググって調べて、日々Wordpressと格闘しております。
先週は、Googleアナリティクスの2重トラッキング現象等あり、計測もうまくいかず、それが原因か検索順位も大幅に下がったりするなんてこともありました。まだとても検索順位の上位に掛かるなんてこと全然ないので同じことなんですけどね。
今週試したこと
・テーマCocoonの吹き出し(会話形式)を作ってみる
・外部リンクの獲得方法について考えてみる
テーマ設定、Cocoonで始めて「吹き出し」の会話文を作った
ブログを始めて5週間が経過して、そろそろ記事執筆にも慣れてきました。
そこで、最近「いらすとや」や「イラストAC」などを使って、ちょっと遊び心のあるデザインを試してみることにしました。

このように会話形式の吹き出しを試しにつくってみることにした
、ググれば出てきますが、参考までに作り方を解説します。
「Wordpress」の左の項目にある「Cocoon設定」の中から「吹き出し」を選びます。
するとこのような画面が出てきますので、「新規追加」を押します。
次のような画面になるので、
上から「タイトル」は何でもオッケーです。仮に「芥川龍之介」としておきます。「名前」は空欄で大丈夫です。吹き出しの下に記載されるものなので、お好みで。「アイコン画像」は自分の好きなイラストを使ってください。「吹き出しスタイル」もデフォルトで、「人物位置」は左になっていますが、右にイラストを置きたい人は「右」にしてください。
あとはそのままでいいので、下にある「保存」を押すと吹き出しが作れます。
投稿画面に戻って、編集して「吹き出し」を作っていきます。
2020年8月現在、Wordpressで作ってみましたが、アイコンに「吹き出し」の編集画面が見あたらなかったので、僕の場合、「Cocoon設定」に戻って「エディター」をクリックすると、このような画面になります。この項目の中の「Gutenbergエディターを有効にする」という項目があるのでチェックを入れて画面の下にある「保存」を押します。
「投稿一覧」から「投稿画面」に戻ると、このような画面にかわっています。
あとは「吹き出し」を入れたい画面で編集していきます。
「吹き出し」から、先ほど「名前」をつけた「芥川龍之介」を選びます。
こうしてようやく、「吹き出し」完成です。お疲れ様でした(^_^)
今週のSEO対策・被リンクについて考える
ちゃくちゃくと記事作成をしていますが、まだキーワードの検索順位も上下幅があり、安定しません。半年は検索順位が上位表示されることがないということなので、何でもいいのですが孤独との闘いですよね。今週は、正しいSEO対策として被リンクについて考えてみました。
例によって、ドメインパワー0の「とっかかりブログ」ですが、これからキーワードの検索上位を狙うに当たって、SEO対策の最重要課題である外部リンク獲得は必須と思われます。
とはいえ、どうやって被リンクを獲得していくかは、まったく戦略がたっておりません。
何かググるといろいろと出てきますが。
僕のブログは「教養系のとっかかり」中心とした特化型に近い雑記ブログですが、「権威性」がまったくありません。ただの一般人の会社員が、いくら教養を身につけたところで、世間にもGoogleにも信頼性がない。
そうなると、外部リンクは欲しいところです。効果的な被リンク対策が急務です。
もちろん1ヶ月そこそこで、収益どころか、PVも何もありません。
というわけで、被リンク対策を中心にこれからSEO対策、していきたいと思います(^_^)。
1週間ごとのブログ運営は逐一報告をしていきます。基本、水曜日は「SEO対策」と「ブログの進捗状況」の報告を記事にします。それでは。