はじめに
今週もいろいろありました。
エックスザーバーと1年契約して、「とっかかりブログ」を始めたのが2020年7月20日です。
今週は、いくつかプラグインを入れたことと、Googleアナリティクスの「2重トラッキング」が判明して、うまく測定ができませんでしたので、それについてお話していきます。
ブログを始めて1ヶ月経過
7月20日からブログを始めたのですが、まあ、Wordpressとかコンピューター系の技術不足で、それに足を引っ張られて、肝心のコンテンツが質のいい記事になっているか。本当は過去に遡って記事を一つ一つ洗い直していかなければならないのですが、そんなに時間もない。
ちょうど、ブログを立ち上げて一ヶ月経ちましたが、まだろくにWordpress内のプラグインを入れきっていいない状態で、1日1記事のノルマと合わせてかなり四苦八苦しております。
今週は、2重トラッキングどころか3重にGoogleアナリティクスの測定がされていて、8/16~20の期間、「直帰率」がかなり下がったり、「平均ページ滞在時間数」が、ほぼ0になってしまいましいた。
それがSEOに影響を与えるというのは考えにくいのですが(計測数値の問題だから)、何か検索クエリが大幅に減って、「とっかかりブログ」と検索エンジンに入れると見えるところにあったのですが、70位以下にまで下がってました(~_~;)。
まあ、ちょっと紆余曲折ありますが、どんな1週間だったのかご紹介していきます。
最近入れ終えたプラグイン
最近、入れたプラグイン
8/14 Back W pup
有料だったので、ちょっと渋りましたが、何かあったときのためにバックアップのプラグインを導入しました。月に1000円以下でブログのバックアップが取れます。インターネット環境って何があるか分からない。やっぱり怖いですよね。とにかく、これで万が一何かあっても、バックアップされているという安心感を得ることができました。
8/15 All in one SEO Pack Google XML Sitemaps
これは本当は、ブログを立ち上げた当初に入れてあったのですが、途中「Yoast SEO」を使っていました。別にどっちでもいいのですが、わからないことがあったときに「Yoast SEO」だと説明記事が少なくて不便だったので、多くの人が使っている「All in one SEO Pack」「Google XML Sitemaps」にもどしました。ググると何でも説明されているので、こっちの方が使いやすい。
この選択によって、3重トラッキングが引き起こされるとは思ってもみなかったですけど。
8/15 Site kid by Google
これも入れてなかったです。WordPressとグーグル公式ツールを連結しやすくなるプラグインだそうです。教えてくれた方、ありがとうございました。
8/17 Contact Form 7
「ヒトデセイヤ」さんの(ヒトデさんとせいやさんの2人)YouTubeをみてようやく、お問い合わせフォームを導入することができました。ブログ立ち上げ段階では、入れ方がわからなかったために大変助かりました。
この画面の右から2つめ「インスタグラム」のマークの横のボタンです。
これを導入しても、すぐにお問い合わせがくるわけではありませんが、是非導入したかったので助かりました。
サイトマップ作成はSEOには必須
サイトマップの作成もしておらず、Googleのクローラーに記事の一覧を知らせるにも1ヶ月掛かったことになります。主な導入方法は以下の通りです。
XMLサイトマップ作成
1,「Google XML Sitemaps」のプラグインを探してきてください(乱暴)。
2,プラグインを導入すると、Wordpressの左の画面の設定に「XML Sitemaps」の項目が追加されます。
このような画面になるので、「設定」から「XML Sitemaps」をタップ。
この画面になるので、次のようにレ点を打ってください。(上から5つ全部)
スクロールして下に下がると「投稿の優先順位」の「優先順位の計算方法を選択~」だけ選択
「Sitemapコンテンツ」は「ホームページ」「投稿(個別記事)を含める」「固定ページを含める」にレ点を打ちます。さらに「最終更新時刻を含める」までレ点を打つ。
この項目は、「ホームページ」を毎日、「投稿(個別記事)」を毎週、「固定ページ」を毎月、「カテゴリー別」を毎週、「今月のアーカイブ」を毎月、「古いアーカイブ」を毎年、「タグページ」を毎年、「投稿者ページ」を毎年にします。
この項目は下記のような設定が一般的です。「アーカイブ」より下は0に設定して置いた方がよいでしょう。できましたら、保存ボタンを押します。
これで、ブログのサイトマップができあがりです。こんな感じになります。
サイトマップを作っておかないと、記事のまとまりがないということで、Googleの評価するロボットが迷ってしまいます。SEO対策には必須らしいです。
おわりに
今週はこんなところでした。
素人が見よう見まねに解説していますが、おさらいも兼ねています。
まだまだSEO対策、真っ只中といった感じです。
「とっかかりブログ」では。毎週水曜日に進捗状況や新しい情報があれば記事にしてみます。
どうぞよろしくおねがいします(^_^)。